iPhone基板修理(データ復旧)専門のMotonis(モトニス)の受付担当の藤岡です!
2月28日に新しいiPhone16eが発売されました!✨
新しい iPhone を購入したけれど、「データ移行がうまくできるか不安…」と感じている方や、
基板修理後、どのようにデータ移行やバックアップを作成すれば良いのかわからない方のために、
本記事では、旧iPhoneから新しいへのデータ移行方法を 簡単・確実 に行うための手順を詳しく解説します!
データ移行作業はあまりやる機会が不安な方も多いと思いますが、やってみると意外と簡単です!
ぜひ、こちらの記事を参考にデータ移行にトライしてみてください!
データ移行前の準備
データ移行をスムーズに行うために、以下の準備をしておきましょう。
✅Wi-Fi環境の確認
データ移行にはインターネット接続が必要になるため、 安定したWi-Fi 環境での作業を推奨します。
※基板修理端末については、Wi-Fiが使用できないケースもあるので、その場合はSIM通信でも問題ありません!
✅iOSの最新バージョンにアップデート
「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」 から、両方のiPhoneが最新のiOSであることを確認します。
※少なくともデータ移行先の新しいiPhoneは、旧iPhoneと同等以上のiOSバージョンであることが必須です!
✅十分なストレージの確保
新しいのストレージが、旧iPhoneのデータを保存できる十分な空き容量を持っているか確認しましょう。
✅Apple IDとパスワードの準備
移行の際にApple IDとパスワードが必要になります。忘れずに確認しておきましょう。
2. 主要なデータ移行方法
iPhoneのデータ移行方法には 3つの方法 があります。
① クイックスタートを使う(最も簡単!)
クイックスタート を使用すると、 ケーブル不要 でデータをワイヤレス転送できます。
- ✅ メリット:手間が少なく、簡単にデータ移行できる。
- ❌ デメリット:データ量が多いと時間がかかる。
手順
- 1.新しいiPhoneを電源オン にする。
- 2.旧iPhoneを新しいiPhoneの近くに置く。
- 3.画面に表示される「クイックスタート」の案内に従う。
- 4.旧iPhoneのカメラで 新iPhoneのアニメーションをスキャン する。
- 5.データ転送が始まり、数十分~数時間程度で完了!
もっと詳細な手順を知りたい方は下記の動画を参考にしてください!
② iCloudバックアップから復元する(Wi-Fi環境があればOK)
iCloudにバックアップを取っておけば、 どこでも簡単にデータ移行 が可能です。
- ✅ メリット:Wi-Fiさえあればどこでもできる。
- ❌ デメリット:無料のiCloudは 5GB しか使えないので、大容量データの場合は 追加課金 が必要。
手順
(旧iPhoneでの操作)
- 1.「設定」→「[ユーザー名]」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」
- 2.「今すぐバックアップを作成」をタップ
- 3.バックアップが完了するまで待つ
(新iPhoneでの操作)
- 1.初期設定画面で「iCloudバックアップから復元」を選択
- 2.旧iPhoneのバックアップを選び、復元を開始
- 3.復元完了後、必要な設定を行う
もっと詳細な手順を知りたい方は下記の動画を参考にしてください!
③ iTunes(Finder)を使う(PC経由でしっかり移行)
PCを使ったデータ移行方法です。 PCをお持ちで大量のデータを確実に移行 したい場合におすすめ。
- ✅メリット:大容量データも安定して移行できる。
- ❌ デメリット:PCが必要。
手順
(旧iPhoneでの操作)
- 1.PCと旧iPhoneを接続 し、iTunes(Macの場合はFinder)を開く。
- 2.「このコンピュータにバックアップ」を選択し、「今すぐバックアップ」をクリック。
- 3.「iPhoneのバックアップを暗号化」を選ぶと、 LINEのトーク履歴やヘルスケアデータも保存可能!
(新iPhoneでの操作)
- 1.iPhoneをPCに接続し、iTunes(Finder)を開く。
- 2.「バックアップから復元」を選択し、旧iPhoneのデータを復元。
- 3.復元完了後、新しいiPhoneの設定を行う。
もっと詳細な手順を知りたい方は下記の動画を参考にしてください!
3. データ移行後にやるべきこと
データ移行が完了したら、 以下の確認を行いましょう!
- ✅ アプリの動作確認 → LINE、メール、SNSが正常に動くか確認。
- ✅ Apple Pay・Suicaの再設定 → 旧iPhoneで削除し、新iPhone16eで再登録。
- ✅ キャリア設定の確認 → SIMカードやeSIMが正しく認識されているかチェック。
- ✅ 旧iPhoneの初期化(不要なら実施) → 設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット。
まとめ
新しいiPhoneへのデータ移行は、
・「クイックスタート」(簡単&ワイヤレス)
・「iCloudバックアップ」(どこでも復元可能)
・「iTunes(Finder)」(PC経由で確実に移行) の 3つの方法 から、自分に合ったやり方を選びましょう。
データ移行後も アプリの動作確認・Apple Payの再設定 を忘れずに!
データ移行の方法については、一度覚えてしまえば意外と簡単ですので、
ぜひトライしてください!
Motonis(モトニス)iPhone基板修理(データ復旧)専門
◇〒320-0035
栃木県宇都宮市伝馬町1-6 CENTER PLACE 伝馬町 5F
TEL: 0120-067-012